このようなことで、


悩んでいませんか?

 

いい商品を作っているつもりなのに、思うように売れない

 

SNS投稿を頑張っているが、売り上げが伸び悩んでいる

 

ブログやメルマガなど一通りのことはやっているが、反応が薄くて手応えを感じない

 

このままのコンセプトでいいのか?と軸がブレそうになる

こうなったら、


素敵だと思いませんか?

  • 商品の価値がお客様に伝わって、喜んで買っていただけるようになる
  • SNSに投稿すると、商品が売れるようになる
  • 差別化された商品コンセプトで、自社の商品・サービスの魅力を自信を持って打ち出せる
  • お客様に信頼され、何度も買っていただけるようになる

今は夢のような話に聞こえるかもしれませんが、すべて現実の話です。

もちろん努力は必要ですが、このようなポジティブな変化を起こせるのが「マーケティング」の役目です。

売ることがどんどん難しく

なっている今だからこそ、
マーケティングが必要。

今、売ることがどんどん難しくなっています。

なぜなら、人口減少によって買い手が減っている一方で、IT技術の発展と一般化で、売り手がどんどん増えているからです。

事実、中小企業庁のデータによれば、倒産する企業の7割以上が「販売不振」が理由で、継続できなくなっています

マーケティングは、「どうやったら商品が売れるか」を体系化した理論です。

もちろん、理論だけでは売れませんが、理論がダメなら、現実もダメ、も現実なのです。

「もっと早く学んでおけばよかった…!」と後悔する前に、今すぐ先人・先輩方の知識体系を学んで、自分のビジネスに活かしていきましょう!

そして、もっともっとお客様に喜ばれる価値を届けていきましょう!

勉強に時間を使うと

売上が上がる

中小企業白書(2022年版)によれば、「経営に関する学習時間確保の状況別、売上増加率」の調査において、「学習時間を意図的に確保している」経営者の方が、「学習時間を意図的に確保していない」経営者に比べて、売上高の増加率は約2倍「学習内容の実践状況別、売上高増加率」においては、前出の両者で約3倍売り上げの伸び率に違いが見られました。

つまり、学んで実践すればするほど、売上も増加しているということなのです✨

わたし起業マーケティングが
提供するもの

Voice
お客様のご感想

ここで、先に3ヶ月の講座を学んで頂いたお客様の声をご紹介したいと思います。
あくまでの個人の感想になりますが、マーケティングの意義や楽しさが伝われば幸いです。

マルシェでは、売り方を変え、もっと持って行っても良かったというほど、その前と比べて売上が上がりました。
また、サブスクお申し込みページをといさんのご提案に沿って変更したことで、早速3件の新しいお申し込みがありました。

米国「NAHA」認定アロマセラピスト アロマ調香デザイナー® /渡辺恵美 様


Q. 講座受講前は、どのような悩みや課題を感じていましたか?

自分の商品に自信が持ててきたからこそ、もっと多くの人に届けたい。
売り上げを上げたい。そのために、戦略をしっかり定めたい。
誰に届けるのか。届けるメッセージは何か。クリアにしたい。
それが定まっていないから、金額や優先するべきことについて、考えがぐるぐるしてしまう。

Q. 講座を通じて、どんなことを学びましたか?

マーケティングはお客様への究極の愛♡だということ。

•「価値は利用場面に表れる」とにかく、お客様がどんなふうに商品を楽しめるか、それによってお客様が得られる感情/ベネフィットを考えながら、利用方法を提案していくこと。

• お客様の購買マインドフロー。とってもわかりやすかったです!自分の買い物経験を当てはめて考えることで、お客様がつまづくポイントに少しずつですが気付けるようになってきたかなと思います。

Q. 講座中・講座後、どのような成果や変化がありましたか?

マーケティングの教科書に沿って講座を進めてくださる中で、論理/イメージ思考というものに触れることで、思考を深めたり(データを取ったりなども)、更にイメージを広げることができるようになったと思います。

11月のマルシェでは、売り方を変えたり(客層を考え、より手に取ってもらいやすいよう商品セットを作った)もっと持って行っても良かったというほど、その前と比べて売上が上がりました。また、サブスクお申し込みページをといさんのご提案に沿って変更したことで、早速3件の新しいお申し込みがありました。

その他たくさん素晴らしいご提案をいただき、まだWEB上では反映しきれていませんが、私がこの3ヶ月で定めたいと思っていた、強みやコンセプトを含めた「たからばこ」がクリアになりました!!

Q.  その他、お気づきになられた点やご要望があれば、自由にご記入ください。

私以上に私の活動のことを考えリサーチをしてくださったり、数えきれない素晴らしいご提案を惜しみなくくださったこと、本当に感謝しきれません!

まさに私が求めていた講座でした。

私自身の活動の戦略を固める前に、土台となる部分のマーケティングの基礎をしっかり教えて下さったこと、本当に為になりました!

私の想いがしっかりのっているコンセプトもご提案くださり…200%満足です!

ペースもちょうど良く、自分の活動に関する宿題を出してくださり、それに取り組むことで宿題の内容を反映&改善できて、素晴らしいフローだったと思います!

いかがでしたか?このように売上アップを目指していく上で、重要な考え方になるのが「マインドフロー」

商品を知っていただくところから、使って愛情を感じるまでを顧客の心の動きを時系列で要素分解したものです。
下の図をご覧ください。

特に重要なのが、「興味」と「比較」の2大壁です。

興味が持てれば、次に進むし、持てなければ進みません。
比較していいなと思ったら、購入に進みますが、良さを感じなければ、引き返すか、その場に居続けることになります。

2大壁を突破させてくれるのが、戦略。

仮に顧客がAという地点にいて、あなたがBという地点にいたとします。

顧客にA地点からB地点に来ていただくには、何をすればいいのか?

マーケティングがA地点からB地点への「橋」の役割だとするならば、戦略はどんな橋にする?という戦略の「設計図」です。

闇雲にがんばったり、SNSに投稿するのではなくて、しっかりとした戦略に基づいて、発信、行動していくことで、お客様がスムーズに橋を渡って来てくださるようになります。

もちろん、準備と努力が必要です。でも、迷いやブレは格段に減っていきます。

戦略を練る際には、下記の5つの要素の一貫性や具体性を保ちながら、何パターンも作っていきます。

「戦略たからばこ」と呼んでいて、マーケティング戦略の構成要素である

  • 価値(ベネフィット)
  • 顧客(ターゲット)
  • 競合
  • 強み・差別化
  • コンセプト

を語呂合わせで、覚えやすくしたものです。

先ほどの「興味」と「比較」の2大壁を突破するには、「価値(ベネフィット)」と「強み・差別化」を特に具体化・明確化する必要があります

なぜ、具体的かつ明確にする必要があるかといえば、現代は商品やサービスで溢れており、顧客の選択肢がどんどん増えているからです。

売り手がブレれば、顧客は迷います。
お客様を迷わせないために、あなたの”橋”の個性やらしさをしっかりと言葉にして、伝えて、理解していただき、実感していただき、納得していただく必要があるのです。

さぁ、講座で学んで、あなたらしい橋を一緒に作っていきましょう!

講座で学ぶメリット

一人で本を読んだり、動画を視聴して学ぶこともできますが、プロの講師から直接学ぶことは、メリットがたくさんあります。

最大のメリットは、やはり、理論を自分のビジネスや商品・サービスに落とし込める点。

良い本には、豊富な事例がたくさん載っていますが、それでもいざ、自分で実践しよう思っても、「これで本当にいいのかな?」と不安になることはありませんか?

その点、講師とつながっていれば、その場で意見やアドバイスを求めて、不安を解消できるので、行動のスピードも上がって、結果も早く現れます。

たった3ヶ月ですが、本気で取り組めば、どんどん成長していけます!

フォローアップの体制もあるので、講座終了後も、講師とつながっていられます。(希望者のみ)

一生使えるマーケティングを、今すぐインストールしていきましょう!

カリキュラム・詳細

マーケティング戦略の理解

マーケティングの考え方を習得するための7つのスキル前半(要素分解、静止画、つぶやき)を学んでいきながら、ワークを通じて深めていきます。

マーケティング戦略の理解

7つのスキル後半(動画イメージ、プロセス分解、発想方、数値化」を学習しながら、ワークを通じて自分の商品・ビジネスに落とし込んでいきます。

マーケティング戦略の立案

「戦略たからばこ」を導くための講義とワークを行います。この時、講師からもあなた独自の「たからばこ」の提案をさせていただきます。

進め方

毎週1回 60分のZoom講義 × 12回(3ヶ月/初回はオリエンテーションがメインとなります)
Googleスプレッドシートを共有しながら、進めていきます。

受講料

15万円(税込)

受講料に含まれるもの

 スタートキット 4点
 (テキスト、ノート、ペン、ワークシート)

※ご自宅に郵送させていただきます

お申し込み方法

まずはお気軽に相談会にお越しください。

Zoomで30分ほどお時間を頂戴し、今お感じになっている課題などについて、お伺いさせていただきます。

もちろん、売り込みは一切いたしませんので、ご安心くださいね。

貴重なお時間を頂戴しますので、短い時間の中でも貢献できるように、精一杯努めてまいります。

相談会をご希望の方は、公式LINEに
・お名前
・「マーケティング思考ご相談希望」
と書いてメッセージを送信してください。

よくあるご質問


Q 講座はマンツーマンですか?

A はい、1対1のZoomマンツーマン講座となります。ぜひご自身のビジネスに集中して、わからないところ、もっと聞きたいところなど、どんなことでも気後れせずにご質問ください。


Q わたし起業プロデュース」との違いはなんですか?

A 起業プロデュースの講座は、起業テーマから一緒に考えたい、まだファーストキャッシュを得たことがない方向けのサービスになります。すでにご自身の商品・サービスを持っており、販売実績(1万円以上)がある方はこちらのマーケティング講座がおすすめです。


Q スタートキットに含まれるテキストはどんなものでしょうか?

A 講師の方で厳選した書籍になります。270ページほどのビジネス書で、難しい専門用語はほとんどなくとても読みやすい本です。もし本の中でわからないことがあっても、ご質問いただけましたら、回答いたしますので、ご安心ください。


さいごに

貴重なお時間を割いて、ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!

マーケティングや戦略について本を読んだり、動画で学んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。向上心を持って学ぶことは大変素晴らしいことだと思います!

でも、自分ごとに落とし込めていない方が多いのも実情です。
本当にもったいないと思っています。

この講座では頭でしっかり理解して、さらに自分ごとに落とし込んで、最終的には感覚を掴んでもらうことが目的です。
一生物のスキルになると自信を持ってお伝えできます!

私は約3年前に起業に苦しんでいた友人にアドバイスをして成果が出たことがきっかけで、このお仕事を始めました。

しかしその後、私にこの仕事をする資格はあるんだろうか?と、葛藤する時期が続きました。
マーケティングや戦略をどこかで学んだわけではなくて、すべて自分の経験と独学で学んだことでしたし、他人にわかりやすく伝えることができない力不足に、毎日不甲斐なさを感じていました。

そこで、コーチングを学び、人との関わり方、自分のコミュニケーションスタイルを一から見直しました。どうしたら目の前の人がもっと自然に、その人らしく輝けるのか、それも仕事を通して。
そんなことを考える毎日が今はとっての楽しいです^^

私たちは皆、一人一人、愛の輝きを放つダイヤモンドです。
自分の輝きを使って、誰かを照らしてみませんか。

私たちを輝かせる研磨剤は「挑戦」です。

挑戦を通してしか、人は輝けない!

一緒に輝いて照らすために、挑戦していきましょう!

Try Everything 
follow YOUR dream

Profire
プロフィール

森高 冬怡

Toi Moritaka

トライ・エヴリシング株式会社
代表取締役社長

セルフプロデュースコーチ


|経歴

東京外国語大学卒業後、スタートアップ企業でセールスと新規事業立ち上げを経験。
2012年よりワクプラ株式会社の代表取締役社長に就任。
現在は3社のグループ会社の取締役を兼務する側、好きなコーチングを活かし、自身のビジョン実現のために2023年にトライ・エヴリシング株式会社を創業する

|得意領域

Webマーケティング戦略策定
言語化・コピーライティング

Copyright © 2023-2024 Toi Moritaka All Rights Reserved.